弘前大学総合診療部で、総合診療医育成フォーラムを開催します。
総合診療に興味がある、医学生、研修医、医師のみなさまのご参加をお待ちしております。
※事前の申し込みは必要ありません。
日時・会場
| 日時 |
平成30年3月10日(土)13:30~16:30 |
| 会場 |
弘前大学医学部附属病院 外来棟5階 大会議室 |
| 総合司会 |
弘前大学医学部附属病院総合診療部
教授 加藤 博之 先生 |
| 主催 |
弘前大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター |
タイムテーブル
| 時間 |
内容 |
| 13:30 |
開会挨拶 加藤 博之 先生 |
| 13:35~14:05 |
第1部 講演
テーマ「青森県で総合診療医となって~後輩たちへのメッセージ~」(30分)
演者:三戸中央病院 村上 祐介 先生
|
| 14:05~14:15 |
休憩 |
| 14:15~15:35 |
第2部 パネルディスカッション (80分)
テーマ「青森県に求められる遠隔医療の在り方を考える~へき地で遠隔医療を有効活用している先進地域の視察を通じて~(仮題)」
司会:弘前大学医学部附属病院総合診療部 加藤 博之 先生
パネリスト1:平野 貴大 先生 (10分)
「陸続きのへき地で行われている遠隔医療:大戸野地区(日南市)(仮題)」
パネリスト2:小林 只 先生 (10分)
「大きな自治体としての離島で行われている遠隔医療:飛島(酒田市)(仮題)」
パネリスト3:米田 博輝 先生 (10分)
「小さな自治体としての離島で行われている遠隔医療:粟島(粟島浦村)(仮題)」
パネリスト4:平野 貴大 先生 (20分)
「都市型の多職種遠隔医療:岐阜市(仮題)」
ディスカッション (30分)
|
| 15:35~15:45 |
休憩 |
| 15:45~16:25 |
第3部:講演+ハンズオンセッション(40分)
講演(10分)
テーマ「共同して行う介護体験が拓く多職種連携の近未来~期待される総合診療医の参加~(仮題)」
演者:弘前大学医学部附属病院総合診療部 小林 只 先生
ハンズオンセッション (30分)
テーマ「弘前大学総合診療部開発の新型片麻痺拘縮シミュレータによる介護体験を通じて多職種の絆を深めよう!(仮題)」
講師:弘前大学医学部附属病院総合診療部 小林 只 先生
|
| 16:25~16:30 |
閉会の言葉 加藤 博之 先生 |
参加に関するお問い合わせ
弘前大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター
電話0172-39-5178、E-mail jm5178@hirosaki-u.ac.jp